忍者ブログ

ボーイスカウト 吹田第9団 【カブ隊】

日本ボーイスカウト大阪連盟 吹田第9団 カブスカウト隊の活動ブログです。

   
カテゴリー「 活動アルバム」の記事一覧

仮舎営 in もくもくの里【2024.06.15-16】

6月15日、16日は1泊2日で仮舎営を行いました。
場所は滋賀県にある吹田市立自然の家「もくもくの里」です。
電車とバスに乗って到着。
カブ弁を食べたらまずは最初のプログラム、「川遊び」です。
幸い天候にも恵まれ、絶好の川遊び日和!
全力で遊びます。
川遊びのあとは、「魚つかみ」。

 
捕まえたますの内臓を丁寧に取り除きますを串刺しにしていきます。

じっくり焼いて、食べごろを待つ間、次のプログラム「フィールドアドベンチャー」へ
ポイントをまわって、クイズを解いていきます。
ちょうどお腹が空いてきたころ、ますの塩焼きがおいしそうに焼けました。
直火でしっかり焼いているので身もやわらかく、骨まで食べられます。
食べたあとは、すいすい池を観察しました。
たくさんのモリアオガエルの卵が植え付けられています。
モリアオガエルを探し続けた結果、1匹だけみつけることに成功!
とてもかわいいモリアオガエル
2日目の朝は朝のつどいのあと、太極拳のポーズをする「カンフー体操」をしました。
朝から体を動かしていい目覚めです。
2日目午前のプログラムは「飯ごう炊さん」でカレーを作りました。
野菜をきったり、お米を洗って下ごしらえ。
おいしいカレーができました。
いただきまーす。
食事の後はセレモニーを終えて、1泊2日の仮舎営を終えました。
PR

隊集会「ポイントハイク」【2024.5.26】

5月26日はポイントハイクを行いました。

千里山駅近くの第一噴水を出発し、ゴールの樫ノ木公園(豊中市新千里北町)まで北に向かって歩きます。
レッツゴー!
まずは、指令書!
暗号を解読していきます。
いつもの持ち物の「カブ百科」を使って読み解くと・・・
地図をもらうための次の行動が分かります。
みんなで協力しながら、暗号を解読しました。
次の目的地に向かってコマ図を見ながら進みます。
コマ図とは目的地までの道順をコマ(絵)の連続で示した地図です。
目的地にたどり着くと次の目的地の地図を発見。

さらに歩いていくと
たどり着いた先は、通称三角ゲート(千里ニュータウンの碑)です。
新しい地図を探します。

 
続いて目的地は千里南公園のステージ。
前回の組集会で習得した歩測を使って、ステージの大きさを測ります。

さらに木に登って9団の実を取っていきます。
9団の実の中身は何かな?



後のお楽しみ!
今度の行先は千里中央公園です。
北に向かって進んで行きます。
たどり着いた先は「森のささやき」という風で動くモニュメント。

お題はこのモニュメントのポールの高さを測ること。


計測が終わったら、いよいよ最後の目的地、樫ノ木公園です。
後もうひと踏ん張り、頑張って歩いて、ゴール。
3時間かけて歩きました。




カブ弁を食べたらおやつタイム。
9団の実はなんと、ジュースでした!
疲れた後に飲むジュースは最高です。
 
午後のプログラムは車止め探しゲームです。
ディスカバー千里の方から、車止めのお話を聞いたら、またまた車止めを探しに歩きます。


車止め探しは組ごとに1時間の中で地図の場所の車止めを約30個をみつけるゲームです。
車止めは動物の形をしたものや、三角や四角など記号の形をしたものなどがあり、みつける度にシールを貼っていきます。
1時間の制限時間の中でどれくらいみつけられたかな。
車止め探しの後は、セレモニー。
今回の賞は午前のプログラム「北へ北へ賞」と午後のプログラム「コレクター賞」の2つ。


結果はどちらも1組の手に。
1組おめでとう!
1日かけてのプログラムでしたが、暑いなかみんなよく歩きました。

5月組集会「さつまいもの苗植え」【2024.5.18】

5月18日は毎年恒例のさつまいもの苗植えを行いました。
お借りしている畑にて作業開始。
この日はお天気もよく、みんな半そでTシャツになって作業を行いました。
畑を耕したら苗を植えます。
苗床の長さを自分の両腕の長さから予想し、苗を20㎝~30㎝の間隔で植えていきます。

きっちり植える場所を決めてから苗を植える組や、だいたいの間隔で一斉に植え始める組もあり、組の個性出ます。



んなで協力して苗植えを行いました。
 
苗を植えた後は、クロッキー帳を使って、苗の様子を描いていきます。
描いた絵には日付とサインを忘れずに。
秋の収穫が楽しみだね!
 
その後、近くの公園へ移動し、歩測を行いました。
いよいよ、来週はポイントハイク!
千里ニュータウンを歩きます。

組集会で習得した計測を使って、目的地まで歩いていきます。
お楽しみに☆

4月組隊集会inわくわく【2024.04.20】



新カブ隊の始動です
北千里のわくわくの郷へやってきました

始めは集散方の練習から
 整列
 カブサインと敬礼
 約束とさだめ
 歌+指揮
 祝声



できたら遊び時間が増えるぞー
ということで凄く早く丁寧にできました


続いて組集会に入り
組日誌 リーダー日誌の表紙を作ります
そして年間テーマの『カッコいいスカウト』を考えました


僕らのモットー


やくそく と さだめ




お昼は組ごとにカブ弁(おにぎり)を食べ
鬼ごっこや虫取りなどで楽しんでいます
のぞきこんで見えたのは・・・



昼からは組対抗ゲーム大会
股に新聞を挟んで走る?跳ぶ?




最後の表彰式は
ゲーム賞 日誌賞 チームワーク賞が授与されました
おめでとう ウォッウォッウォー!
 




5月の隊集会はポイントハイクです
ハイクに向けて組集会では計測にチャレンジします
お楽しみに

入隊・上進式【2024.04.07】

桜満開のこの日
千里山の公園にて9団の入隊・上進式がありました


カブ隊に上進するのは5名
少し大きめの制服でお披露目です




ボーイ隊に上進するのも5名(お休み2名)
姿を見て一気に成長を感じます


式の後は
桜の下で集合写真



2024年度このメンバーでカッコいいスカウトになろう!



◎_体験大募集_◎
月2回の組集会(約2時間)
月1回の隊集会(日中)
6月に1泊2日、夏休みは2泊3日で泊りの活動があります
他にも工作や釣りなど楽しいプログラムが待ってます
いつでも体験できますので
トップページから問い合わせしてくださいね

Instagramも見てください
https://www.instagram.com/p/C412s2xSl7p/?img_index=1

最新コメント

[09/06 gratis gokkasten multiplayer]
[09/06 Bathroom Renovation Services]
[09/06 reliable options for ira gold-backed investments]
[09/05 Rudrakhsaproperties.in]
[09/05 Solar Installation offers]

プロフィール

HN:
吹田第9団
性別:
男性
自己紹介:
このWeb内容掲載責任者
カブ隊隊長:田村 創

所属:日本ボーイスカウト大阪連盟
吹田第9団

バーコード

ブログ内検索

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ボーイスカウト 吹田第9団 【カブ隊】 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ