日本ボーイスカウト大阪連盟 吹田第9団 カブスカウト隊の活動ブログです。
11月6日に、カブラリーが、淀川河川公園枚方地区で行われました。
カブラリーは、大阪連盟のカブスカウトと指導者が、
3年に一度集まって、楽しいプログラムを行うイベントです。
現在の大阪連盟に7つの地区があります。
当日の準備風景です。これは朝7時30分頃です。
見張り番で、前日からテント泊の方もいらっしゃったそうです(汗)
たくさんのスカウトがいますね。ちなみに写真は
みしま地区のセレモニーです。
「宇宙の冒険」をテーマに、「ジュニア アストロノート(宇宙飛行士)」
の訓練を行うというプログラムが組まれました。
スカウトは、水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星の7つの
ブースで訓練に参加しました。
※以下の写真ですが、他の団の方やスカウトが写っている写真は
ブログに載せれないので、それ以外の写真で。雰囲気だけでも
掴んでいただければと思います。
吹田9団は、火星の担当だったので、火星のブースの写真です。
みんな指導者の方々の手作りです
他のブースも盛り上がっていましたよ!!
昼食後のプログラムは、「アストロじゃんけん」です。
各組で事前に用意したアストロカードを、他の組と「アストロじゃんけん」で
交換します。じゃんけんがあいこになれば、交換出来るというゲームです。
※これも他の団の方やスカウトが写ってますので、写真は載せれません。
ごめんなさい。
そして隊旗手と地区コールを行いました。
これだけ集まると迫力がありますね。
少し肌寒かったですが、スカウトのメンバーも
楽しんでいました!!
来月は12月23日にお楽しみ会があります
吹田第9団はみしま地区(吹田、摂津、茨木、高槻、島本町)全29個団で唯一、男の子だけで組織されている団です。
カブスカウトの募集をしていますemoji
対象は平成28年4月で小学校3年生から小学校5年生までの男の子です。
年度途中からでも参加OK!
お友だちや学校の関係で千里山地域以外の方も受け入れできます。(要相談)
まずは体験してみませんか?
お問い合わせは、下記メールにてご遠慮なくどうぞ
suita9cub@gmail.com
【吹田第9団は吹田市千里山及びその周辺部の子どもたちを対象に活動しています。
昭和35年に当時の吹田市教育委員長・岩井肇氏が中心となり、千里山の有識者や千里山キリスト教会などのご協力により発団しました。
それから50年。地域に根ざしたスカウト活動を続け、多くの子どもたちが社会へ巣立っていき、各方面で活躍をしています。 ボーイスカウトとは、野外活動などを通じて自立心のある健全な青少年を育てる、世界的な社会教育運動です。】
COMMENT