10月15日(土)~16日(金)に、くまキャンプを行いました。
くま課程とチャレンジ章「キャンパー」などを兼ねています。
該当スカウトは3名
集合場所では元気いっぱい
個人装備だけとはいえ、重たいようです
指導を受けながら、設営です。
そしてマイ箸づくり。
食事がすんで語らっています笑
翌日の朝礼
飯盒炊さんのため合流した後輩スカウトの前で、指導を受けながら撤収です。
どちらかというとのんびりとしたくまキャンでしたが、ボーイ隊に入ればこんなにのんびりではないよ。
さて2日目はカブ隊全体の飯盒炊さんです。
これは本来?の担当者へバトンタッチ!
⇒では担当者が報告させていただきます。
りす・うさぎは、北千里駅で、くまと合流しました。
北千里のイオンで買い出しをしました。
各組が予算を気にしながら、協力して買い物をしていました。
支払いも自分達で行いました。
買い出し後、わくわくの郷に移動してセレモニーです。
今回から、新しい仲間が2人加わりました。星野君と中村君です。
これからよろしくお願いします!!!
以下は誓いの式です。
セレモニー後、飯盒炊さんに向けて、みんなで竹ではし作りです。
はしの大きさに竹を切りました。
リーダもお手伝いです。
切った竹を小刀で、はしの形に削りました。
はし作りの後は、飯盒炊さんです。各組分かれて、鍋・焼きそば・カレーを
作りました。
盛り付けは、はし作りと一緒に作成した竹の皿を使いました。
アウトドアという感じですね!!
無事出来上がって、みんなでおいしくいただきました!!
食事後は、ゲームです。
1日目にくま組が作成してくれたバリスタ(投石機)を使って、
軍手をどれだけ飛ばせれるかを競いました。
みんな大盛り上がりでした。
最後にセレモニーを行い、終了しました。
来月は枚方の淀川河川公園でカブラリーに参加します。
各地区のカブスカウトが一同に参加し、ゲームなどを行います!
吹田第9団はみしま地区(吹田、摂津、茨木、高槻、島本町)全29個団で唯一、男の子だけで組織されている団です。
カブスカウトの募集をしていますemoji
対象は平成28年4月で小学校3年生から小学校5年生までの男の子です。
年度途中からでも参加OK!
お友だちや学校の関係で千里山地域以外の方も受け入れできます。(要相談)
まずは体験してみませんか?
お問い合わせは、下記メールにてご遠慮なくどうぞ
suita9cub@gmail.com
【吹田第9団は吹田市千里山及びその周辺部の子どもたちを対象に活動しています。
昭和35年に当時の吹田市教育委員長・岩井肇氏が中心となり、千里山の有識者や千里山キリスト教会などのご協力により発団しました。
それから50年。地域に根ざしたスカウト活動を続け、多くの子どもたちが社会へ巣立っていき、各方面で活躍をしています。 ボーイスカウトとは、野外活動などを通じて自立心のある健全な青少年を育てる、世界的な社会教育運動です。】
PR
COMMENT