忍者ブログ

ボーイスカウト 吹田第9団 【カブ隊】

日本ボーイスカウト大阪連盟 吹田第9団 カブスカウト隊の活動ブログです。

   

奉仕活動【10/9】

奉仕活動として、千里山から緑地地区までのごみ拾い活動と、赤い羽根共同募金を行いました。

コロナ禍ということもあり、募金は声かけをせず、プラカードを持つ方法で実施しましたが多くの方がご協力頂きました。

みなさまありがとうございました。





PR

本舎営【7/29〜8/1】

船上山少年自然の家にて本舎営を実施、昨年が吹田9団60周年でしたが延期して記念舎営として開催。

スカウト達も大自然の中で、体を使った体験を多く実施できました。


全員集合!


綺麗な沢へターザンロープでダイブ!


沢登りにた滝を目指す


立派な滝に到着!空気もおいしく、この後、滝の横にて飛び込み!
水はヒンヤリと冷たく、沢登りで疲れた体を冷ましてくれました。

 

ダム湖で、カヤックを体験、全員上手に乗りこなし、あっという間に自由自在に乗りこなしていました。
そのあとは、クマスカウトとシカスカウトでイカダ競争となっていましたが、チームで一体となることで上手く進めれることを学んでくれました。


ドラム缶風呂。 川遊びで冷えた体を温めてくれました。


キャンプファイヤー、火の女神様から船上山の神様へ!
歌はハミングですが、楽しかったですね。



河川プールで、全力の水遊び! コロナ禍で体が動かせていない中、開放されていました。




まだまだ、コロナ禍での活動で、出来る事出来ない事、配慮することありますが、
スカウト活動は継続していこうと思います。

飯盒炊爨(防災食)【6.26】

わくわくの郷にて隊集会を実施しました。
久々の屋外活動で、飯盒炊爨を実施。
災害時等の調理方法から、
 ・お米
 ・水
 ・トウモロコシ
を1つの調理用ビニルに入れてお湯にて湯煎することで調理実施。
昨年に続き2回目の試みで、上達したかも。

また、小刀をつかって、木の串を作成し、フランクフルトを刺し
こちらも湯煎にて調理。

小刀を安全に使うための所作を学ぶとともに、みんな上手に削れるようになりました。


また、今回から新たに1名入隊し、スカウトが増えました。


 カブサイン! (肘は伸びてますか? 前を見てますか?)


 刃物の使い方、小刀を動かさず削るものを動かすイメージで!
 力を入れすぎると危ないよ。


 調理の写真を撮り忘れましたが、この鍋の中で、お米・水・とうもろこしを入れた調理用ビニルを茹でて、調理しました。ビニルのまま食事もできるし、イザというときはいいですね。


みんな距離をとって、対面せずに食事。
ご飯は上手く炊けてましたか?
(ちょっと、水が少ないと芯が残りましたね。次はもっと上手にやろう。)


入隊・上進式【2021.4】

千里山會館にて、2021年度の入隊上進式を行いました。
今年もコロナ禍ということで、換気等の対策をとって開催いたしました。

新たに4名がカブスカウト隊へ、入隊・上進し、3組体制で活動していきます。






ビーバースカウト隊から、カブスカウト隊への上進!


今年度は、3組体制で「レンジャーになろう」をテーマに、外での活動を
たくさん実施していきます。


釣り【2020.11.8】

みんなが年間でも楽しみしている釣り!
昨年同様に神戸の平磯海釣り公園に行きました。

釣れました!!!
 
大漁!!とまではいきませんでしたが、まあまあの釣果です!

最後に魚拓を作成!

釣った魚はみんなで分けて、美味しくいただきました!

最新コメント

[04/19 xxx]
[04/18 คลิปหลุด]
[04/15 casino en ligne France]
[04/02 Betflik 4u]
[03/28 Unlim customer service]

プロフィール

HN:
吹田第9団
性別:
男性
自己紹介:
このWeb内容掲載責任者
カブ隊隊長:田村 創

所属:日本ボーイスカウト大阪連盟
吹田第9団

バーコード

ブログ内検索

カウンター

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- ボーイスカウト 吹田第9団 【カブ隊】 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ